カテゴリ

カテゴリ:プレゼント

お誕生日会でプロポーズをされた話

カテゴリ:
久々に、
自分プロデュースでお誕生日会の開催だー!!!

  飾り付けはお友だちのお子さま(小3)がしてくれました
  thumbnail_IMG_6344

  かわいー!
  thumbnail_IMG_6346

しかも、プレゼントにお小遣いでバラを買ってくれたそうです。
なにその感動話…!
thumbnail_IMG_6393

お子さま「このバラ、プロポーズのバラみたい!

     ゆっこちゃん、結婚して下さい!」


  >>まさかのプロポーズ!<<

私「プロポーズありがとう。でも実は私、すでに結婚していて…。

  日本は重婚禁止なんだよね」


  >>真面目に答える私!<<

お友だち(※お子さまの母)「じゃ、来世で結婚したら?」

  >>まさかの解決策!<<

お子さま&私「じゃ、来世で!」


  >>婚約<<



誕生日翌日、
ちゃんと来世での婚約を家族に報告しておきました。


  私「そんなワケで、来世での婚約が成立したんだわ」

  娘「えー?お子さま、それはオススメしないわー。

    ママは友だちなら楽しいけど

    家族としてはだらけ過ぎててタメだわー。」(※)



>>予想外の方向から現実的なダメ出し!<<


  私「…て、娘に言われたんだけど?」

  夫「さすが娘ちゃんだね、

    よく分かってるじゃん!


_(:3」z)_


ぐうの音も出ない…。






娘の母に対する認識が”こんな感じ(※)”なのを図らずも知ってしまったのでした。

 \…。/
 _(:3」z)_
←母

41才、迷走中。 ~ゆっこ、年を取る。

カテゴリ:
お忙しい合間を縫ってお友だちが遊びに来てくれました。

  お友だちが私の誕生日を覚えていてくれて
  今年もモエ(ロゼ)で乾杯したよ
  202111100001

贅沢が過ぎる…!
202111100002


Aさん「そういえば、2年前はゆっこの誕生日会したよねー」

Bさん「2年前だっけ~?」

ゆっこ「去年だよ?」

Aさん「え?(コロナなのに?)」

Bさん「ええ???(コロナなのに??)」


  去年ですわ
  →このへん

  そのへんのコロナ状況
  20201027co
  引用元:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201027/k10012683091000.html

我が家的にすでに過去形になりつつあるコロナですが、
身近な方が誰一人としてコロナに罹らなくて(無症状者はいたかもしれぬ…)本当に幸運だったと思います。
また何か理由を付けてバブリー女子会(※東京の女性は本当に若い!)(※ちなみに私は見た目はおばさん、中身はおっさん)を開催したいわね。



さてさて、
最近のわたしは迷走が過ぎて何をしているのか自分でもよく分からなくなっておりました。
一応過去形なのは、
つきつめて考えた結果、
自分がなりたかったものは、
実は、


  年収1,000万稼ぐサラリーマン


だったのではないかと思い至ったからでございます。
笑えることに、この考えでストンと落ちました。
なるほどな、


  隣の芝生は青いのだな


と。



 あー、私も言ってみたい…!
 1,000万とか最悪だよねー。収入は適度に900万以内におさえるべきだよー。
 (※税率に10%の差ができるので、極端に言うと1,000万稼ぐなら900万に抑えた方がいろいろおいしい気しかしない
 税金とかダルイし、子どもも10万円もらえないしー。
 (960万は「世帯収入」にしてもらえないのか?問題なー。おーい)
 (配れば配るほど誰が払ってると思ってるのや!問題!!!※私は払ってない)



ニートながらも税金と戦い疲れ、
いっそ税理士になるしかないのか?!くらい思い詰めていたここ1か月…。
(ググってみたら私にも受験資格があったので笑→そこから妄想が始まってしまった…!)

某サイトによると、税理士登録をする人は40代が多いらしいので(※ウソかもしれないので気になる人は各自調べてね)
しかもあんまり要領の良くない人でも6,000時間くらい勉強すれば試験には受かるらしいので(※ウソかもしれないので気になる人は各自調べてね)
ニートな私にはぴったりなのでは?!と一瞬勘違いしてしまいましたわよ。
だって10年あれば余裕で6,000時間捻出できちゃうのだもの♪



でもね、
アホな私でもちゃんと冷静になりましたわ。

  6,000時間もあるなら、
  普通に自分の専門分野に投資(※時間)せよ!


とね。
(一説によると「士業」な私wwww)



でも結局、「隣の芝生は青い」、これに尽きるのだよね。


多分私がどこかで道を間違えて(あるいは幸運が過ぎて)年収1,000万稼ぐサラリーマンになっていたらば、
日々「空が青いなあ~」(※ゆっくり不動産)と言いながら、


  労働は週1日2日、趣味で働く程度で誰かの扶養家族になりたい…。


と思ったに違いない。
間違いないね。





そんな私が立てた現実的な来年の目標がこちら


  あつ(夫)の扶養から出る!


具体的には自分で社会保険料を納めるヒトになる!
もうね、収入とか計算するのメンドクサイ。
夫の扶養から出ないために割くエネルギーがモッタイナイ…!
(※こういう作業ができない人は税理士には向かいないデースwww)



はい、頑張ろう。
行動あるのみですわ。
大丈夫、私にはセーフティーネットがあるから。


  気が乗らなったらあつの扶養に戻ればいいだけだしー


モラトリアムニート、爆誕…!!!





【おまけ】至福

  ラテ蔵が私の腕に抱きついて寝ていた
  202111100003

  私視点
  202111100004

  手がデカいwww
  202111100005

仕方がないのでそのまま添い寝をしてあげました
しょうがない子ね

ふーちゃんからお誕生日プレゼントをもらったよ♪

カテゴリ:
「姉よ。誕生日プレゼントにモエ(ロゼ)を送ろうと思うんだけど」

とふーちゃん(妹)から連絡が入ったので、

「ふーちゃん、シャンパンくじにして!(アタリを引いて!)」

と無茶ぶりをしてみたゆっこですよ。
まあ強欲なわたくしですので、
「待っているわくわく感」と「箱を開けるときのどきどき感」を両方味わいたかったわけです。はい。


  きたよきたよー
  20211110001

シャンパンくじって何度開けても嬉しいんだよね。
わくわくー。

ばばーん!
20211110002
何だか派手なボトルが出てきたぞな。

  こちらが当たったようだ
  20211110003
  2等!すごい!
  ※どうやら3等までしかないクジみたいだけど、
   2等の中でも上位の2等が当たったようですよ!


嬉しすぎてインスタにもupした
20211110004
冷やして飲むべ!
ふーちゃん、ありがとー!!!!

「俺の」アプリでワインをもらったのよ~

カテゴリ:
最近「俺の」シリーズにちょいちょい行くのだけど、
「俺のスパニッシュ」に行ったときに誕生日プレゼントでボトルワインをもらったぞぃ。

   2020120101

すでにボトルでワインをオーダーした後で「お誕生日プレゼント(※俺のアプリ)」に気づいたので、
「(すでにワインをオーダーしちゃったんで)飲めるかどうかわからないんですけど~」と店員さんにプレゼント画面を見せたら、
「持ち帰りでも大丈夫ですよ!」と言ってもらっちゃったのよ。
ひゃー!うれしーっす!!!

(サルバトーレもバースデーワインを持ち帰らせて欲しいっすー!)



「俺のアプリ」ね。これがなかなか面白いのよ。
3回お店に行くと500YEN引きになるし、お得なクーポンや情報は回ってくるし。

  2020120102
>>>カルパッチョとボトルワイン<<<

またこれ、ありえへんやんなー!!!


先日行った「俺のだし」はハズレだった。
あれは行かぬが良い。ソーシャルディスタンス「0」だわ。


「俺の」シリーズで1番のおススメは「俺の焼肉」のランチですわ。
これはマジでオススメです。⇒blogにも書いたよー

にゃんこにプレゼントやで ~みずな0才3か月

カテゴリ:
朝から切なそうに壁を見つめるみずなさん(※ねこ)
2020112101
  2020112102
何を探しているのかと言うと、



  光です。



いや、思想的なアレや宗教的なアレではなくて、普通に太陽光を探しています。
最近パパが時計や鏡を反射させてみずなさんと遊んでるんだよねー。なので探せば光が出てくると思っている(かもしれない)っぽい…。


  でてこないにゃ~ん
  2020112103
  >>>切な~~~!!!!<<<



そこで思い出しました!

まだうちが猫を飼う気0カロリーだった頃、
愛媛の妹から送られてきた動画でむーさん(※ねこ)が遊んでいた「LEDライト」。

 ⇒インスタに動画あります

その名も「LED ニャンだろ~?!光線」…!!!
(すごい名前…!!!)


コレがあればパパがいないときでも、曇りの日でも、壁に光を当てることが可能です。


   さっそくパパが買ってきたよー
   2020112104

   ライトですわ
   2020112105

めっさノリノリで遊ばれておりましたわ…!!!
良き良き。




あ、あと
ねこ用品を購入した某ショップ(Web)から、みずなさんに首輪のプレゼントをいただいたわ。

 2020112106
   2020112107
青いリボンの首輪ですわ。※説明


久々に首輪を付けられてショックだったのか、家具の陰に隠れて出てこなかったのでまた初級者首輪からやり直しをしております。
かわいい写真が撮れたら改めてupしたいと思います。

このページのトップヘ

見出し画像
×