アーカイブ

March 2020

いま一度「疎開」を考えてみたり、みなかったり…。

カテゴリ:
娘さんの居所…悩むな…。
とりあえず今日は「習い事」が時間短縮で行われるようだけれども…。
(やるんかいな…)
そして4月3日の登校日については何の連絡もないけれど…。
(…やるのん???)

 【写真:愛媛でイトコと川遊びをする娘】
 20200330001


前回は「暇からの疎開」でしたが、⇒こんな感じで
今回は「生活リズム崩壊からの疎開」…。


私が彼女の生活リズムを守れるのか…。悩む…。
とりま都市封鎖されているパリでも1時間以内の運動(1キロ圏内で)は許可されているようなので、娘さんを毎日1時間程度運動させられる親になりたいと思います。

普通にその辺を走ろう!




問題はねー、
娘さんが私の言うことだけ特別きかないことなんだよねー。


↑これがあるから「疎開」が頭をよぎるんだわ…。
(私以外の人の言うことはそれなりに聞かなくもない)
いつまでも甘えん坊主で困るわ~(T△T)


さっそく今日から!と今朝も娘を運動に誘ったのだけど、あれやこれや(くだらないこと)で機嫌を損ねてしまったので、結局私1人で1時間走りました。
(途中で志村さんの訃報が速報で流れてきたわ…)

娘とうまく過ごせるかしら…。母は困っております。

祝!11才 ~娘さんのお誕生日会

カテゴリ:
いろいろ心配していた娘さんのお誕生日会、
「親御さんに許可をもらう」
という条件付きでお友だちにも集まってもらうことができました。
みなさん、ありがとう…!

ただ、ちょうどこの日に小池さんの会見があったので、
会見後だと「お誕生日会」自体を見直さなくてはならなくなったかもしれぬ…。
良かったのか悪かったのか…。ぅぅぅ…。
(「危機感が足りない!」とまた愛媛母に怒られる…。)

 2020032802
   2020032801

クラフトボックスがかわいい♪と思って頼んでみたケータリング。
蓋が邪魔でした笑
どうすれば良かったのかしらん…。

 2020032803

とりあえず折り曲げてみた。
まあ、いい、かな?

何も用意しなくていいので楽でしたわー。
そして、想像通り子どもたちはあまり食べませんでしたわーwww
(テンションが上がり過ぎて意識が「食」に向かないと思ってはいたんだわ…。)

第二弾の食料(ピザなど)が届いたときは「どうしようカナー」と思いましたが、
19時解散の予定が想像を超えるほど時間が伸びてしまったので、
お子達の”夜食”としてしっかり活躍してくれました。
結果オーライや!


 ケーキは娘のリクエスト通りに
 2020032804
 せとか、大人ウケも良かった。めでたしめでたし。



【おまけ】解散時間が伸びたのは、こっそり大人たちが飲んでいたからや…。
子どもたちは知っておりますのや、
「ママたちが楽しく飲んでいる日は、けっこう自由」だと…。
賢いな、君ら。
その調子でこれからもよろしくやで~。

元気です!

カテゴリ:
とうとう愛媛の友だちからも心配のLINEをいただくようになってしもた…。
ニュースを見ていると「東京YABAI!」となるらしい。
うん、きっとヤバイ…。


 >>>でも大丈夫デス!<<<


今のところ全然平気です。
3月初めから愛媛母が手伝いにきてくれていたお陰で、そしてその後2週間娘を愛媛に連れて行ってくれたお陰で、我が家は余裕で溢れている。
(気がする)


長野の両親は趣味で畑をしているので、
野菜は定期的に手に入るし、ふるさと納税できているお米のストックもまだまだある。
ていうか、飲食店が普通に開いているので(そして空いているので)何なら外食し続けてもいい。
家族3人合わせても100才に到達しない我が家は比較的若い集団だし、周囲にご老人はいないし、基礎疾患もない。そういう人とは会う予定はない。(GWも夫実家には行かない)

 夫の職場も比較的若い集団←PC配布され済
 私の職場も比較的若い集団←週10時間勤務
 娘の周囲は若者ばかり←習い事は昨日から再開されました

自分がかかるよりも人にうつすのが怖いので、周りが若いのは少し気が楽。
私は根が引きこもりなので、1日中家にいても全く平気。引きこもり万歳!インターネット万歳!


何なら1月2月と日々銀座をふらふらしていた私は、
すでに罹患⇒回復してんじゃない?免疫もってんじゃない?…くらいのことを愛媛母に言うと怒られた。てへ。冗談よ。冗談よ。
ちゃんとイイ子にできているし、生活も困ってません。良く食べてよく太ってたまに仕事をしております。



  それより3週間も子守をしていた愛媛母が疲れてるんじゃない?
  大変だったんじゃない?と心配していたら
  20200327001
 娘を飛行場に見送った後に「赤坂泉」で花見をしていたようだった…。
 (心配して損した…。)


友人から回ってきたLINEで
「日本政策金融公庫の融資は申請者殺到し、支給まで1か月待ち」と言うことを知りました。
コロナよりもそっちが心配。
今困ってる人を助ける政策ではなかったっけ?1か月って…。

世代成分ALA配合!2層タイプのエイジングケア美容液 ~ALAVITA ブースターデュオ

カテゴリ:
ALAVITA(アラヴィータ)のキャンペーンに参加中[PR]

家にいる時間が増えている分、スキンケアにかける時間も増えている。
そんなわけで、最近非常に肌の調子が良いです。

でも昨日ご近所さんと話していて
「コロナで引きこもるので太る」と言う話になり、
…もしや単に太っただけ(「ハリ」だと思っていたものは「脂肪」?!)疑惑が急浮上。

ハラハラするわー。


ALAVITA ブースターデュオ 50ml 11,000YEN(税込み)
2020032601
最近お気に入りのブースターです。
ウォーター層×オイル層の2層を振り混ぜて使う美容液で、
使用感としては「サラッとしたオイル」。

上質なオイルのブースターは個人的に非常に相性が良い!好きだわー。
洗顔後に最初に使うアイテムが「お気に入りのアイテム」だとスキンケア時の気分も上がりますし。

あとはケーキだけや!

カテゴリ:
うちの夫が昨日から

 「10万円もらったら電動自転車買うZE★」

となぜか10万円もらえたら妄想をし始めました。
気が早くない?

 「ゆっこはリビングに鏡を貼ればいいよ」

妻の分の使い道まで決まりかけている模様。

 「娘ちゃんの分は…どうしようかな…」

……、
どうやら1人で30万円分楽しめる遊びみたいです。
暇な方はお試しあれ。





…そんな夫の隣で、妻は娘の誕生日会の準備。
久々に集まるからみんなテンション上がるんだろうな~⇒あんまり食べないんだろうな~
…と思いながらも、「足りない…!」となってはいけないのでケータリングは予定通り人数分。
プラス、
時間差でデリバリーも用意(飽くまで動かない、私!)。
大人のおつまみにもなる野菜や生ハムなどを笑

今回のお誕生日会はアウェイで開催予定なので、ケーキ以外は全部外注することにしました。

ケーキ…
そう、ケーキをどうしようかな…。
(普段ケーキを好んで食べない娘が)FOUNDRYのケーキをいたくお気に召していらしたのでFOUNDRY一択!と思っていたのだけど、先日イトシアの地下で見たラ・メゾン・アンソレイユ・ターブルパティスリーのケーキも盛り盛りで可愛かった…。
ちょっと迷う…。

 202003221
日本橋でお花見。
 202003222
枝によっては満開。
私たちがコロナでわたわたしていても、変わらず春を知らせてくれる桜に心癒される毎日です。

あー、明日には娘さんが帰ってくるな…。
メンドウだな…。

このページのトップヘ

見出し画像
×