アーカイブ

February 2020

久々に「疎開」という日本語を聞いた

カテゴリ:
新幹線と飛行機…
敢えて乗るならどちらがまだマシ?

と、そんな話をしておりましたわ。


 1週間前とか、普通にホームパーティーしてたんだけど、
 昨日は「疎開」の話で盛り上がっておりました。
 2020022901
 お土産でいただいたドーナツ、かわゆす!
    2020022902

ニュースを見て「コロナ、怖いヨー」という愛媛勢(※私の実家)と、
正常性バイアスに侵された東京勢(※我が家)との温度差がけっこうスゴイことになっているのだけど、
来週には愛媛母が来てくれることだし、
娘さんを疎開させるかどうかは3月の2週目までに考えようと思います。(状況を見て、愛媛母が帰るタイミングで娘も一緒に連れ帰ってもらうかもしれません)
だっていつコロナが四国に上陸するか分からないしさー。

我が家は私がニート(仮)なのでお子様が休校になってもあまり困らないのですが、
共働きをしているお友だちはこの週末にでもお子さまを田舎に飛ばすかもしれないそうです。
(冒頭の「新幹線」か「飛行機」か、に戻ります)
コロナも心配だけど、お子様を家に放置するのも心配だからねー。

 退屈しそうで可哀そうだし、
 家でできることって限られてるし、
 生活リズムも乱れそうだし、

小学校高学年だからこんな心配でまだマシだけど、
低学年ならそもそも

 家に1人で置いておけない

という切実な問題があるよね。


 クロークにビールのストックがたくさんあったので、
 昨晩は延々ビール飲んでました。ご友人と2人で7本w
 制限時間2時間!
 2020022903
ホタテがたくさん食べたかったので「ウオジン」でホタテのお刺身を仕入れてきました。
2020022904

そうそう、ご友人の職場ではマスクを支給されたそうですが、
うちの職場からは「勤務中のマスク着用推奨!※ただし弊社にマスクの備蓄はほぼありません!」という鬼のようなメールが来ただけだわ。
どこで手に入れるねん、マスク…!!!(ないわー!)

「花粉症」という持病がございますのでマスクはなくはないのですけども(不幸中の幸い?か?)、全く持病がない人(マスクが手元にない人)はどうするんだろう?
いろいろ無茶だよね。
まあ、できることをするしかないんだけれども。



【昨日の私】
◆建物の減価償却の方法を学んだ
◆初めてクラファン(⇒これ)に参加した

先進の細胞科学研究から未来の肌のために ~プロディジー CELグロウ エッセンス エマルジョン

カテゴリ:
美的2019 美容賢者が選ぶ2019年ベストコスメ乳液部門第1位!
新時代のスキンケア「プロディジー CEL グロウ」のシリーズから「プロディジー CELグロウ エッセンス エマルジョン」をご紹介いただきました。

 2020022701
 写真手前 プロディジー CELグロウ エッセンス エマルジョン
   
https://www.helenarubinstein.jp/?p_id=H10408

 100ml 55,000YEN(税込)
 50ml 36,300YEN(税込)
 そういえばヘレナからメールが来てました。4月から価格が変わるようです⇒
参考まで

こちら、偶然発売前にヘレナのカウンターで紹介していただいたのですが(1年以上前だねー)、
パンチのきいたお値段にビビりましたね。
あと、化粧品のレベルを上げると戻れなくなるのでは…。ともね。
ビビりですから。

したらばBAさんが、
「プロディジー CELグロウ エッセンス エマルジョンを使用する場合、化粧水にプラスしてこれ1本で大丈夫ですよ」と電卓をたたいて下さいました。
100mlで3~4か月もつそうなので(!)その間の乳液+美容液+クリームの価格を考えると、当時使用していた製品よりも実はお手頃で驚きました。

 「デパコスは値段を考えて買ってはならん」

と己に課していたわたくしですが、たまには値段を真剣に考える必要もあるな、と気付いたね。

そのときに「プロディジー CEL グロウシリーズを使った母と娘の比較テスト」も教えてもらいました。

 私の記憶が正しければ、、、
  30歳年の離れた母娘の比較
   母:プロディジー CEL グロウシリーズを使用
   娘:通常のスキンケア
  2か月後の肌状態⇒項目によって母が娘に迫ったり飛び越えたり!
 …とそんな感じでした。

手元に別の資料をいただいているのですが(14人のアジア人女性母娘を対象とした比較テスト)2か月間の変化は恐ろしいほどです。「うるおい」「輝き」「ハリ」「透明感」「明るさ」全ての項目で母はレベルを上げ、項目によっては娘を追い越すほど…!
(私の記憶はおおむね正しそうだ!)
当時は美容液を買いに出かけただけだったのでサンプルだけいただいて帰りましたが、約1年の時を経て、運命の再会です…!

 2020022702

淡いローズ色の柔らかいクリーム。
ヘレナは香りが特徴的なラインを愛用していたのですが、「プロディジー CEL グロウ」はほのかなホワイトフローラルの香りで使う人を選ばないと思います。

使用量は4プッシュ
2020022704
冬だからかな?固めのテクスチャーに見えますが、手のひらにのせると柔らかく伸びますし肌にもよく馴染みます。
 2020022703

もちろんプロディジー CEL グロウ」シリーズを語るのに「スプレム・エーデルワイス」有用成分の話は避けて通れないと思いますが(?)、難しい話は雑誌やオフィシャルサイトに譲るとして、

 とにかく強い花、エーデルワイス!
 エイジングケアの新たな領域へ…!

くらいを頭に入れておけばよろしいかと。
(あとはBAさんに聞こう!)

実際に使用してみると、化粧水の後にこれ1本というシンプルなスタイルがたいへん有難いです。
もちろん肌状態に応じてクリームの併用も推奨されるとのことでしたが(※最寄りカウンターのBAさんによる)物足りなさは感じません。
たまにクリームを塗ると「ママのお
顔、テカテカしてるね」と娘に指摘を受けるくらいです。(使用感とは無関係です)

 2020022705
 ファンデーションとライン使い
 ファンデーションにも美容成分がたくさん含まれているので、
 ファンデーションジプシーの方はぜひ♪

1か月後の肌が楽しみになる美容乳液です。



#ヘレナルビンスタイン #プロディジーCELグロウ

20時からの「お疲れ様会」にも最適♪ ~やきとん うまか市場 まるし 木場店

カテゴリ:
ちょうど仕事後に友人から電話が掛かってきました。
「今から木場で飲むんだけど、来ない?」…って、行きます行きます!

 やきとん うまか市場 まるし 木場店
 2020022401

木場駅前の居酒屋さんです。「今銀座だからちょっと遅くなるかも~」とか言ってたくせに2番目に到着しましたからね。言うても門仲の隣だから木場って近いんだよね。
建物自体がすごく目立つので(看板といい、立地といい)待ち合わせにもちょうど良いです。
2階の禁煙席へ~。
非喫煙者にとっては居酒屋の禁煙席は本気で嬉しい。

 2020022402

オーダーは初めて見る感じのタッチパネルでした。
2020022403
メニューをそのまま画像に落としたようにしか見えませんでしたが、
文字(メニュー)を指で押すとそのままオーダーできるの。(普通タッチパネルって”ボタン仕様”になっているのではなかったっけ?すごいわ~コレ。)

ビールで乾杯♪
…と調子にのって注いでいたら泡だらけに。
 2020022404
ごめん、、、テーブルにグラスを置いたまま注いでしもうたわ…。
(初っ端から仕事帰りのみなさまの不興を買うわたくし…。すんまへん。)

 季節のお料理 平目のお刺身
 2020022405
「やきとんのお店」と聞いていたのに、お食事は季節の料理や懐かしの居酒屋メニューなどバラエティに富んでいました。そして安い!(お刺身、580YENやでー!)
最近みなさんお食事を選ばれるときには「コレを食べて太っても後悔なし!」「コレを食べると絶対に幸せな気分になる!」…という軸でメニュー選択をなさっておいでる気がするのだけど、やはりお財布に優しいのは嬉しいですよね。

 気になった串をいろいろ~
 2020022406
    2020022407
やきとんよりも鶏が気になる方が多かった模様笑
メニューも豊富なので選ぶのも楽しい。

山芋鉄板焼き 480YEN
2020022408
これ、大学生の頃好きだったヤツです…!20年近く前ですよ。懐かしい~!
作り方を教えてもらって家でチャレンジしたこともあったけど、単純に山芋をすりおろすのが面倒なので多分2度と作らないと思います。
(この20年でモノグサ度が鬼のように増しております)

 みなさんがドリンクをハイボールに切り替えるので私も~
 2020022409
 みんなアラフォーなので糖質とかプリン体とかを若干気にしている模様。
 個人的にはアルコール度数の方が気になるのだけれど…。
 (ビールで満足できなくなったらどうしようかと…。)

カキグラタンコロッケ 480YEN
20200224010
予想外の大粒コロッケ!
カキもグラタンもコロッケも食べたいので最高~!

 〆は馬刺しで! 680YEN
 20200224011
ちゃんとまったりとしたお味が感じられる馬刺しでした。
(たまに解凍しきれてなくてあまり味のしない馬刺しもあるよね~という話で盛り上がりました)

けっこう好き放題飲んで&食べていたにも関わらず、お会計は1人3,000YENを切っておりました。
「木場でいいお店見つけたのよ~」と夫に話したところ、木場も門仲も昔から居酒屋さんのレベルは高いのだそうです。門仲は知っていたけれど木場もそうなのか…。勉強になるわ。


やきとん うまか市場 まるし 木場店居酒屋 / 木場駅門前仲町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.6



お台場までサイクリング

カテゴリ:
午前中はパパさんがベランダのリクライニングチェアでお昼寝~。
(午前中だけどAM4時から起きている夫からすると、体感的には昼過ぎ?的な?)
ポカポカ陽気でしたね。
午後からは北風に変わってちょっと寒かったけども。

 2020022301

北風にも負~け~ず~、本日は家族でお台場までサイクリング。
有明方面をぐるりと回り(新しい商業施設ができてます!スパ銭楽しみ♪)、ヴィーナスフォートとアクアシティをはしご。

久々のヴィーナスフォートに浮かれる娘
2020022302

「漫画が欲しい!」と出かけたはずなのに、小説を5冊ほど購入しておりました。
活字だけの本も読めるのね…!
母、ビックリ!

 2020022304

そういえばお台場のチームラボには1度も行ってなかったっけ…。
2020022303
3月初めに愛媛のおばあちゃんが来てくれる予定なので「おばあちゃんと行きたい!」と娘は言っているのだけど、
当のおばあちゃんは新型肺炎に怯えまくっているので一緒に行ってもらえるかどうかは疑問よ?

どれだけ警戒したらいいのか、未だつかめず…。
愛媛のおばあちゃん(私のお母さんよ…)、我が家は今日も普通にショッピングモールをハシゴしておりました…。おばあちゃん的にこれはどうなんだろうか…。(危機感薄くてごめんよ)
ちゃんと健康管理には気を配っておりますけん…。

初★電車でコストコ行ってきました!

カテゴリ:
レンタカーで行こうと思ったらみんなにヒヤヒヤされてしまったので大人しく公共の交通機関+αを使いました。

  ゴールド免許なんだけどなー。
  なんだけどなー。
 
そんな身分証明証のお話。




半年ほど前に川崎倉庫に行ったので、今回は幕張倉庫へ。
 20200221001
幕張に通ってる学生さんがいるくらいだから、電車でラクショーっしょ?
大人だしね。

そんな感じで乗り継ぎを調べたら、幕張に行くよりも新習志野に行った方が乗り換えが少なくて済むようでした。
よって「本日目的地の最寄り駅は新習志野」

初めて降り立つ新習志野駅は、目の前にバス停アリ。
タクシーに乗りたい場合は配車をお願いした方が確実っぽかったです。


 車で行っていないのにお買い物しまくりさ
 20200221004
 右側のお菓子は娘さんのお誕生日会用
 左側のお食事は明日みんなで食べる用

このへんは私の好物
パン・オ・ショコラはお子様たちが食べるかな~?
スコーンはママたちで食べますか?
ベーグルだけパパのリクエストです。
20200221005

 娘さんリクエストがこちら
 20200221006
 プルコギビーフとティラミス
 両方ともかなり重たかったです。


帰りは荷物が重たかったので幕張からタクシーで帰宅しました。





  >>>ウソです。ちゃんと電車で帰りました…!<<<





明日の私ダイジョウブかな…。
主に二の腕あたり…。



【本日の結論】コストコは電車で行ける!


ちょっと面白かった。




フードコートは会員でなくても入れますよ
20200221002
もちろんホットドックをオーダーです
 20200221003
焦っていろいろのせていたらスゴイことになってしまった…!
ちゃんと残さず食べました。

ほら?ホットドックにはコーラでしょ?…という謎の心の声に従ってコーラを少々。
コップに半分しか注がなかったのに、久々のコーラは甘すぎてギブでした。(ちゃんと残さず飲みました)


このページのトップヘ

見出し画像
×