アーカイブ

November 2017

リッツクラブフロアステイ ~その3.夜のラウンジを大満喫!

カテゴリ:

  ●リッツクラブフロアステイ
   その1.クラブフロア&アフタヌーンティー編
   その2.お部屋&プール編
   その3.クラブフロアでまったり編 NEW


今回はいつも以上にまったりと過ごせました
娘ちゃんももう3年生だからね。手が掛からないわよ。(以前に比べるとね)
ちなみに、添い寝の娘(8歳)の宿泊費は0YENで、
ラウンジの使用料だけがかかります。
以前にも書いたけど(⇒この辺。あ、キャンプの記事が止まってるや)11歳になるまでは4,000YEN+αなので全く気にならないお値段。
(今明細を見たら「お子様お部屋代金」という記載になっておりました←上の説明と異なる記載ですが、電話でも前述のように説明されたので訂正致しませぬ。他、サービスチャージが600YENと消費税が368YENかかっていた模様。10歳までにまた行かなきゃだわ!)


プールからお部屋に戻った後は、しっかりメイクを直して夜のラウンジへ。
  201711241
  すっかり夜の雰囲気です~
  お酒に合うものがたくさん並べられていた印象。

 メインはおうどん?
 201711242
 お寿司やローストビーフは姿を消していましたが、問題なし!
 私、おうどん大好き!

お稲荷さんはありました笑
あとカレーとか。
    201711243
    かわいいフードなども

  まずは乾杯♪
  201711244
  最初にも書いたかもしれませんが、
  今回の目的は「ゆっくりおいしいお酒を飲むこと」!

なので、1.2杯飲んで「スシ、食ベニ行キマショー(※英語)」的な雲の上の方々を見送りながら(※雲の上の方々はラウンジに長時間滞在されない)、庶民はシャンパンに酔いしれてました。
  201711248
  リッツのオリジナルシャンパン
  味的に「コレ!」という感じではなかったのだけど、
  泡が非常に細かく繊細で素敵でした♪  

アルコールのメニューはこちら
 201711247
  細かくて見えないかも…。
  リッツオリジナルの日本酒もあって、ちょっとお味見させていただきました。(←浮気)
  かなりの美味!これはオススメ!

   リストに載ってないワインもあるようでした
   201711245
       201711246
6時頃にラウンジに行った気がしたのだけど、気づけば「オードブル(17時30分~19時30分)」の時間が終了。
そのままのお席で「ナイトキャップ(20時~22時)」のラストまで楽しませていただきましたw

  201711249

 おいしいものいろいろ~
 先ほどのものが移動させられていたり、
 お昼のハリボが復活していたり笑。
  2017112410
     2017112411

細則が変わったようで、22時まで子連れO.K.になっていました。
子どもたちはお腹いっぱいになったらソッコー部屋に帰っちゃったけどね。
20時以降は子守が必要かと思っていたのですが杞憂でございました。


  そしてはしゃぐ大人
  2017112412
  ストロベリー盛り盛り♪

最後はカフェをいただいたり、
チェイサーとしてバドワイザーをちょうだいしたり…。
     2017112413

22時まであっという間でした。
楽しかったです


2017112414

睡眠の質の向上は生活の質の向上…! ~大塚製薬「賢者の快眠 睡眠リズムサポート」

カテゴリ:
大塚製薬[PR]

はーい、ゆっこです。
元気です。元気ですが、先週ひいた風邪の”なごり”がまだ残っております。
咳が…咳が止まらんとです…。
ごほごほごほ…。

だいたい元気なので、たまーに風邪をひくと健康の有難さが身に染みるんだよねー。
健康、大事!
予定を予定通りこなせるの、大事!
おいしいものをおいしく食べられるの、大事!
お酒を好き放題飲めるの、大事!

週末も予定てんこ盛りなので、
そろそろ根治してくれないかな~と思っとります。
取り急ぎ、、、、明日の朝までに…ナントカ…。


まあ、でもだいたい健康な私なんですけどもね、
超絶健康な夫を前にすると「あれ?ワタシ病人カシラ?」的な思いを抱えることもあるわけなんですよ。
例えば朝起きた時に、

 「ふー、疲れた~」
 「起きたくない~」

と思うことってないですか?
ありますか?どうですか?
私、いつもこんな感じなんですけど、そんな妻の様子を見た夫が、

 「何で起きたばっかりなのに疲れてんの?」
 「ゆっこ、病気なんじゃないの?」

とか言ってくるわけです。
なに?みんな起きた瞬間疲れが飛んでるの?
気分爽快なものなの?!
世の中ってそういう風にできてるの?!?!?!



休みの日に、朝起きて即家事を始める夫を見ていると、
「アレ?ワタシって病気ナノカナー?(まだねむーい)」
と目を細めてしまう妻なのでした。



そんな私にぴったりのサプリメントをご紹介いただきました。
  2017113001
   賢者の快眠はこちら

「スッキリとした目覚め感をサポート」ですって。
スッキリ起きることができたら1日が変わると思うよねー。
憧れだわー。

継続摂取の秘訣は品質と飲みやすさ! ~DHC「純粋 生プラセンタ(600粒)」

カテゴリ:
DHCの商品をお試しさせていただきました。

先日某美容イベントで、皮膚マニアとも言える皮膚のスペシャリストの方(※医学博士)のお話をお聞きしました。
普段化粧品の開発をされていらっしゃる方なので、皮膚の構造の話が主だったのですが、化粧品では届かない「皮膚の元になる部分」「食べ物やサプリメントで作られる大切な部分」についても語っていただきました。

いや、ほんと、
「外から」(化粧品)だけでは限度があるわけよ。
人は摂取したもの(主に食べ物)によって形作られているわけだしね。

でも、食べ物だけで土台を作っていくのは心もとなくないですか?
規則正しい食事、規則正しい生活習慣がしっかり守れてる?どうかな?
それでも不足する部分はどうする?どうしようかな??


  そんな多忙を極めるわたくしたちの手助けをして下さるのがこちら
   20171127001
   DHC 純正 生プラセンタ(600粒) 8,000YEN+税
   DHC 純粋 生プラセンタ(600粒)の公式サイトはこちら

サプリメントは上手に使ったもの勝ち!
しかもプラセンタ!

昔と違って良質のプラセンタが手軽に手に入るようになって本当に嬉しい♪
昔はニオイも味もべらぼーに悪かったもの。

  スプーンもセットされています
  20171127002
  このスプーンが本当に優秀!
  サプリ自体は非常に小さいのだけど、このスプーンを使うと
  簡単に5粒拾い上げてくれるの。
  20171127003
  キレイに取れるから気持ちいいったら!

1日の目安量は5粒~20粒です。
かなりバラつきがありるように思うけど、自分の体調や心身の状態に合わせて調整できるってことだからね。自分自身の適量を知ることも大事だと思うわ。
みんな同じなワケないし。

1粒1粒がこんなに小さいので、飲み込みが苦手な人にもオススメよ笑
 20171127004
5粒はペロリといけます。
「ごっくんと飲み込める」の方がいいかな?
喉ごしに違和感がないのもいいよね。


個人的に、「サプリメントは継続こそ命!」と思っているので、現在こちらのボトルはキッチンの1番手に取りやすい場所に置かせていただいております。
 冷蔵庫を開けて⇒飲み物を用意⇒サプリを手に取り⇒飲む
そんな習慣がしっかりつきました。

サプリのボトルがカワイイのもまたヨシ!
じゃないとキッチンに置きっぱなしにさせてもらえないからね(※夫、潔癖につき、気に入らない形状のものはすぐに収納される)。

お勧めは
 ・肌のたるみやくすみが気になる人
 ・疲れがとれにくい人
 ・睡眠の効率をよくしたい人

だそうです。

プラセンタと聞くと「肌!」「元気!」みたいなワードが(私の頭の中には)すぐに浮かぶけれど、何かに特化しているというより「心身ともに大事だから!」的な印象を強く与えてくれるところがよくない?
飽くまで主観的な問題かもしれないけれど、
心と身体は表裏一体だからね。
そういう意味でも、大事なところをしっかりおさえてくれてると思うわけよ。

    20171127005
  すっぴん肌が気持ちいいと気分が上がるしね~

しかも、(普段顔だけに使用する高価な)化粧品と違って全身で感じられるから。



生プラセンタは少なめの量からTRYしていくのが良いらしい。
私は朝・昼・晩と5粒ずつ飲んでいて、
(外出時など)摂れないときは気にせずゆる~く続けています。

なにせ、継続は力!

心と肌と身体にしっかり元気をもらっています!
プラセンタ最高!
それ以上に、続けられる私、最高!

この調子で元気な40才目指すわよ~!!!




リッツクラブフロアステイ ~その2.お部屋&プール編

カテゴリ:
  ●リッツクラブフロアステイ
   その1.クラブフロア&アフタヌーンティー編
   その2.お部屋&プール編 NEW


今回は初の53階!
クラブフロアと同じ階なので、部屋からクラブフロアまで行きやすく、
子連れには非常に快適でした。
  2017112407

お部屋入り口。
 2017112401

リッツのクラブレベルはバスルームが広くて快適♪
バスルームの扉を開けると、
 2017112402
①左手にバスタブ
②その奥にトイレ
③正面に大きな鏡とシンク
  2017112403
  ④右奥にシャワーブース
  ⑤右手に大きな鏡とシンクその2

アメニティーは「アスプレイ」。
以前は同じ「アスプレイ」でも原産国がチェコだったのですが、今回は原産国が中国になっていました。
な、なぜに…?


お部屋の写真はこのくらいで(あれ?)お友だちとプールに行くので即準備!
プールの中は写真禁止ですが、スタッフの方が「他の方が写らない形でならば~」と写真を撮って下さいました。
  2017112404
化粧を落とすのが面倒なわたくしたちはジャグジーでまったり~。

夫と娘はプールを楽しんでおりました。
 2017112405
  (真ん中で遊んでいるのがわたくしの家族でございます)

夕方はプールが空いていたけれど、朝も泳いだ夫によると(夫@水泳が趣味。彼の趣味は釣りだけではないのです)朝の時間帯はそれなりに人がいたらしい。
デキル人は午前中に動くのか?
どうなのか?

ちなみにこの時間、
お友だちのパパはうっかり部屋で寝てしまっていたそうで、プールに現れず笑。
(多忙なビジネスマンなのに、休日に呼び出して申し訳ない~!)


【おまけ】エレベータにバスローブ&スリッパで乗るって…。
  2017112406
普通、こういう格好でホテル内をうろつくのは禁止だと思われますが、リッツはO.K.!
部屋で着替えて⇒そのままプールに行けます。

「でも、水着の上にバスローブって変質者みたいだよね」と、夫はちゃんとロッカールームで着替えをしておりました。
モノグサな妻はこの格好よw
(言い訳:オナゴは荷物が多くなるので大変なのです。)

これまで誰にも会ったことがないので特に気にせず部屋とプールを往復しましたが、今回はクラブラウンジのある53階に部屋があったのでラウンジから出てきた人とうっかりでくわしちゃいましたww
ごめんなさい~。

いや、悪くはないはずなんだけど(改めて確認したし。ほら、細則が変わっているかもしれないからさ)何だか悪いことをした気分だわw




あ、これ以上に面白かったのが、
ホテルに行く前友だちに「何を持って行けばいい?」と聞かれて「夜用の服をヨロシク!(オサレに楽しもうぜ!)」と連絡したのだけど、
「(伝えたかった部分)」が全く共有されず、なぜかお友だちが夜用の服=パジャマを家族人数分持参した件…!

ウケた!
これは面白かった!

お友だちのパパも驚いておった。
一生のネタになるわ♪

アルマーニは今月末まで!「ダイナースクラブ 銀座ラウンジ」お引越しです

カテゴリ:
ダイナースに「銀座カード」ができてからのお付き合い、
「ダイナースクラブ 銀座ラウンジ」が今月末にアルマーニからお引越しします!

201711231

アルマーニにラウンジができた当時は「銀座カード限定ラウンジ」だったのかな?
(プレミアムカードの人、いたかな?)
とにかく「銀座カード」自体ができたてほやほやで知名度低すぎだったので、いつ行ってもだーれもいなかった覚えがあります。
現在はドリンクをサーブしていただく形ですが(セルフもO.K.よん)最初は全てセルフでフロアにスタッフはいなかったのよ~。
お菓子も「アルマーニのチョコレート」(ゴディバの1番小さい板チョコレートみたいなヤツのアルマーニver.)だけで(最初に行ったときだけ資生堂パーラーのクッキーだった気がする…)他には何もありませんでした。

 並ばない!
 (※今は混雑)
 キレイ!
 子連れO.K.!
 (※当時娘は4才で、気兼ねなくお茶する場所が欲しかった)
 のんびりできる!
 (※制限時間ができたのは最近です)

1周年記念には生演奏&スパークリングワインが振る舞われたし、2周年記念にはニコライバーグマンのプリザーブドフラワーがプレゼントされたし、、、、
そんなラウンジがいつの間にやら「銀座カード」の認知度が上がり、「プレミアムカード」の認知度が(多分)高まり、大混雑のラウンジになっていたという…。

もちろん良くなったところもあります!

 銀座ラウンジ限定のブルガリイルチョコラ―トのチョコレートが食べられる!
 (※ブルガリのチョコレートが気軽に食べられること自体がレア!)
 提供されるお菓子の種類が増えた!
 大丸東京店のラウンジが使えるようになった!

 (※使用可能になった当初はお連れ様も無料だった!現在はお連れ様有料です)
 銀座カード自体の年会費が下がった!笑
 (※家族カード無料なので、家族で持つなら通常のダイナースカードよりも安い!)

「銀座ダイナースカード」は銀座に住んでいる人はもちろん、銀座界隈、中央区界隈、銀座に立ち寄る機会が多い方は持っていて損のないカードだと思います♪


  12月からこちらのビルにお引越し
  201711232
  隣の隣の隣?みたいな?

  夏に撮った写真で申し訳ありませんが、こちらのビルです。
  201711235

  銀座4丁目交差点からさらに近くなるね
  201711236

お連れ様が有料になるのは残念…。
しかも今見ると、営業時間が短くなってるし、定休日までできてイルよ…。
 201711233

プレミアムカードを持っている方はサービスが上がる…かも?
ただしプレミアムエリアは未就学児同伴不可。
 201711234

新しいラウンジはどんな感じになるのかなー?
楽しみです。

ダイナースクラブ 銀座ラウンジカフェ・喫茶(その他) / 銀座駅有楽町駅東銀座駅
夜総合点-




さて、この日は「ザギンザ」のパーティーに参加していました。
(帰りにラウンジに寄りました)

  201711237
  でました!10万YENのクリーム!

クレドのクリームを使ったときも思ったけど、10万YENのクリームのありがたさがまだまだ分からない庶民肌のわたくし…。
いずれお世話になるときがくるのかしら?どうかしら?

   201711238
   お土産にザギンザコスメサンプルサイズをいただきました

参考までに、現品は40gでサンプルは3gです笑
帰宅後に美容の専門家に聞いたところ、2週間くらいは使えるらしい。

 うん、「お手土産に」しよう!
 (価値の分からない私にはモッタイナイ!)

次回の「モエの会」(勝手に命名)に持って行きますー。>お友だちへ♪

このページのトップヘ

見出し画像
×